文/植木 務(上越市大島区田麦在住)
 
 
コンテンツ
ホーム
田麦通信
2011年6月までの記事
おたすけ隊
くびきのアレコレ
くびきの自然
リンク
ミニアルバム
会社案内
くびきの.net案内

リンクフリー


有限会社
くびきのネット

 

CALENDAR

日 月 火 水 木 金 土

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>

 
■記事
  • [2021年3月25日] (03/25)
  • [2021年2月1日] (02/01)
  • [2021年1月10日] (01/10)
  • [2020年11月25日] (11/25)
  • [2020年11月1日] (11/01)
■カテゴリー
  • 田麦通信 (239件)
  • 管理者から (1件)

 

たむぎアイコン

Counter

 

田麦通信 最新記事へ

 


2014,04,10, Thursday

[2014年4月10日]

<当方・見聞録22/「IPCC報告書 3 /31」= 地球温暖化・食料危機・・>
 7年ぶりの報告書が公表されました。水資源・農作物・生態系など「すべての大陸と海洋で影響が表れている」と指摘=海面上昇・洪水による大都市部での被害・水不足などによる農村部の経済被害・漁業を支える海洋生態系の損失・・/ 朝日新聞0401。また「地球温暖化はどれくらい怖いか?」の総合的な解説本も出版されています/ 技術評論社。

ブナの倒木
(写真は、今冬の雪で倒れたブナの木 / 田麦・ぶなの森園 4/7撮影)

<ブナ開葉の落枝を 並べて見ました>
 まだ残雪が膝丈ほどある窓外の裏山のブナ林を少し散策。この時期はカンジキなしでもOK。折れて落ちた短かく細い枝先を拾い集め 並べてみました。ブナの開葉は必ずしも枝の先端から始まるのではない様です。

ブナの落枝
(写真は、一つの葉芽の中に複数の葉 芽鱗は開葉まで残る 4/7撮影)




田麦通信 | 12:00 AM | comments (0) | サイト管理者

PAGE TOP ↑

 
Copyright © 田麦通信::2014年04月10日 All Rights Reserved.