文/植木 務(上越市大島区田麦在住)
 
 
コンテンツ
ホーム
田麦通信
2011年6月までの記事
おたすけ隊
くびきのアレコレ
くびきの自然
リンク
ミニアルバム
会社案内
くびきの.net案内

リンクフリー


有限会社
くびきのネット

 

CALENDAR

日 月 火 水 木 金 土

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>

 
■記事
  • [2021年3月25日] (03/25)
  • [2021年2月1日] (02/01)
  • [2021年1月10日] (01/10)
  • [2020年11月25日] (11/25)
  • [2020年11月1日] (11/01)
■カテゴリー
  • 田麦通信 (239件)
  • 管理者から (1件)

 

たむぎアイコン

Counter

 

田麦通信 最新記事へ

 


2014,07,01, Tuesday

[2014年7月1日]

<何じゃこれ?11/トックリバチの巣?/居間の軒下>
見当をつけた名前で昆虫図鑑を探してみました。「トックリバチは泥で壷状の巣を作り(大きさ≒ 2 cm )入り口に襟のついた徳利の口の様なものを作る」と。思い出しました 既報田通09・・= ミカド トックリバチの巣 を。う~ん違うな 。それではと蜂の巣の写真集を検索。あった!「コガタスズメバチの巣」 これに違いない。大き さ≒15 cm・トックリの筒が長く・横長の模様がある。今は女王蜂が職バ チを生み育てている時期らしい。彼らが働きだすと巣を丸型に大きくす る。いじめなければ人を襲う事はあまりない・・ との事です。

軒下の蜂の巣
(写真は、軒下の蜂の巣、この先どうなるか楽しみ 6/22 撮影)

<ことばあそび ・・/支離滅裂71>
   脚・腰・腕・握力 痛み 指しびれ 加齢現象   (老衰 釣瓶落し)
   ボケもきた せめてもの療法 「田麦通信」  (独り あがき)





田麦通信 | 12:00 AM | comments (0) | サイト管理者

PAGE TOP ↑

 
Copyright © 田麦通信::2014年07月01日 All Rights Reserved.