文/植木 務(上越市大島区田麦在住)
 
 
コンテンツ
ホーム
田麦通信
2011年6月までの記事
おたすけ隊
くびきのアレコレ
くびきの自然
リンク
ミニアルバム
会社案内
くびきの.net案内

リンクフリー


有限会社
くびきのネット

 

CALENDAR

日 月 火 水 木 金 土

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>

 
■記事
  • [2021年3月25日] (03/25)
  • [2021年2月1日] (02/01)
  • [2021年1月10日] (01/10)
  • [2020年11月25日] (11/25)
  • [2020年11月1日] (11/01)
■カテゴリー
  • 田麦通信 (239件)
  • 管理者から (1件)

 

たむぎアイコン

Counter

 

田麦通信 最新記事へ

 


2014,09,10, Wednesday

[2014年9月10日]

<有朋自遠方来 不亦楽/孔子の言行録= 論語より >
 関西・西宮から、現役時代の古くからの会社友人が、遥々田麦・拙宅を訪ねて来てくれました。 再会は小生の移住以来17年ぶり。「田通」の熱心な読者で、その記事によくでる 「庄屋の家」「ブナの森園 」を是非見たい、一度訪ねてみたいとの思いからの由。
 彼は サイクリング・マニアで、「自転車」で来ることを計画したが、昨今の雨がちの天候で予定を変更、今回は列車の旅 。 到着初日は「大山温泉」に 二人でゆったり浸かったあと、 拙宅で夕食・歓 談。共に「阪神淡路震災」の被災者。家屋受難の懐旧談など話題も尽きず。 翌日も往時の会社の苦労話に同僚の近況と時を忘れ 、裏庭のブナ樹林の下で家内も交えての野外食は、目に沁む焚き木の煙も味の一助と。
 まさに、「朋有り、遠方より来たる 。亦た楽しからずや。」

ブナの森園にて

庄屋の家の前で
(写真は、当地の「景観・名所・・」、案内寸景 9/2撮影)





田麦通信 | 12:00 AM | comments (0) | サイト管理者

PAGE TOP ↑

 
Copyright © 田麦通信::2014年09月10日 All Rights Reserved.