文/植木 務(上越市大島区田麦在住)
 
 
コンテンツ
ホーム
田麦通信
2011年6月までの記事
おたすけ隊
くびきのアレコレ
くびきの自然
リンク
ミニアルバム
会社案内
くびきの.net案内

リンクフリー


有限会社
くびきのネット

 

CALENDAR

日 月 火 水 木 金 土

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>

 
■記事
  • [2021年3月25日] (03/25)
  • [2021年2月1日] (02/01)
  • [2021年1月10日] (01/10)
  • [2020年11月25日] (11/25)
  • [2020年11月1日] (11/01)
■カテゴリー
  • 田麦通信 (239件)
  • 管理者から (1件)

 

たむぎアイコン

Counter

 

田麦通信 最新記事へ

 


2015,08,01, Saturday

[2015年8月1日]

<今年も参加/第37回 高齢者若返りのつどい/旭 準優勝>
 全大島区の参加者= 142人(昨年比-28)。当地 旭チームは37人が参加 2位の成績、上越市大会の出場権も獲得。毎週の練習日(計4回)で鍛えた成果でしょう。今年の「新企画」=大島小学校4-5年生=14人が授業で参加。老人会と交流試合・運営手伝い・体育館フロア掃除などを支援。年々我々歳とります これからも宜しく。

玉入れ
(写真は、大会花形種目= 全チーム対抗・玉入れの熱戦 7/17撮影)

<久し振りだナ/旧 旭小グランド草刈/6:00am~ 4集落合同>
 恒例といっても十数振りだそうです。早朝から続々と軽トラが集まる。町内会長の挨拶が終わると、一斉に刈払機のエンジン音がしじまに轟く。旭小が廃校になってから≒18年 校舎解体が2年前 人々には感慨無量の作業でしたでしょう。この日の参加者= 52人の由。

草刈
(写真は、ヤレヤレ終わった そろそろ終いの挨拶かナ 7/19撮影)





田麦通信 | 12:00 AM | comments (0) | サイト管理者

PAGE TOP ↑

 
Copyright © 田麦通信::2015年08月01日 All Rights Reserved.