文/植木 務(上越市大島区田麦在住)
 
 
コンテンツ
ホーム
田麦通信
2011年6月までの記事
おたすけ隊
くびきのアレコレ
くびきの自然
リンク
ミニアルバム
会社案内
くびきの.net案内

リンクフリー


有限会社
くびきのネット

 

CALENDAR

日 月 火 水 木 金 土

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>

 
■記事
  • [2021年3月25日] (03/25)
  • [2021年2月1日] (02/01)
  • [2021年1月10日] (01/10)
  • [2020年11月25日] (11/25)
  • [2020年11月1日] (11/01)
■カテゴリー
  • 田麦通信 (239件)
  • 管理者から (1件)

 

たむぎアイコン

Counter

 

田麦通信 最新記事へ

<<前の記事 次の記事>>


2014,10,20, Monday

[2014年10月20日]

<えちご・くびき野100kmマラソン= 快晴/今年参加者= 2627人>
 20年前から隔年で開催され、上越市を挙げてのイベントです。 関東甲信越に加え多くの道府県から参加者があり、今回は最多の規模 。コースは 中心市街地・田園地帯・山間部・海岸線と、ほぼ市域全区を巡り、 風向明媚、5つの峠、標高差=340mの難関あり などランナーの魅力も沢山 。60kmの部もあり。主催=上越市、市教育委員会。
 下支えの後援・管理・運営・・も充実。沿道各地での暖かい声援。当日早朝「庄屋の家」では、選手をもてなす「オニギリ作 り= 900ケ」のボランティアの「お嬢さんたち」が薄暗い中から集まり精を出していました。
 「くびき= 頚城・久比岐」 の名称は、今の上越地方をさす歴史的地名で、 奈良時代の古文書(1260年前) にも記されているそうです。

レストエイド

オニギリ班
(写真は、レストエイド・大島、庄屋の家でのオニギリ班  10 /12撮影)





田麦通信 | 12:00 AM | comments (0) | サイト管理者
この記事に対するコメントの受付は終了しています。

コメント


PAGE TOP ↑

 
Copyright © 田麦通信::[2014年10月20日] All Rights Reserved.