文/植木 務(上越市大島区田麦在住)
 
 
コンテンツ
ホーム
田麦通信
2011年6月までの記事
おたすけ隊
くびきのアレコレ
くびきの自然
リンク
ミニアルバム
会社案内
くびきの.net案内

リンクフリー


有限会社
くびきのネット

 

CALENDAR

日 月 火 水 木 金 土

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>

 
■記事
  • [2021年3月25日] (03/25)
  • [2021年2月1日] (02/01)
  • [2021年1月10日] (01/10)
  • [2020年11月25日] (11/25)
  • [2020年11月1日] (11/01)
■カテゴリー
  • 田麦通信 (239件)
  • 管理者から (1件)

 

たむぎアイコン

Counter

 

田麦通信 最新記事へ

<<前の記事 次の記事>>


2014,11,20, Thursday

[2014年11月20日]

<役場主催・地区懇談会の感想/直近課題の説明・公聴の会>
 日本は人口減少社会、その中で地方は過疎・都市部は集中、加えて少子/高齢化の時代。「地方」にはその影響が目につきます。
 11/15 地区集会場で恒例の懇談会が開かれました。主な内容=①大島「あさひ荘」(温泉・食事・宴会)= 今年末で「休館」となります②大島中心地の「スーパー店」=売上減少、一層の利用のお願い ③冬季・道路除雪計画の説明とお願い  / ・・・> 質疑応答。
 住民には日常の生活の「質=利便」に関わる難題でした。参加者の意見・具申≒経営者・行政の管理・監督の経緯?当地は平場に比し生活不便の「中山間地」で高齢化率も高い。その中で水田・施設などを日常的に維持管理し地域振興に精励・・よって多様できめ細かい行政配慮を願いたい ・・・などなどの切実な談話・懇請が多々ありました。

案内のビラ、当日資料
(写真は、会の開催案内のビラ、 当日資料の断片 )

<ことばあそび ・・/支離滅裂81>
   札束の ばら撒き政治は もう限界  (政治に潮目沖縄選)
   ピカッゴロゴロ 窓床震わし 大怒声 (TV 大丈夫かな?)
   年々歳々 「雪」耐え難く 冬不安   (今年も4mかのう)





田麦通信 | 12:00 AM | comments (0) | サイト管理者
この記事に対するコメントの受付は終了しています。

コメント


PAGE TOP ↑

 
Copyright © 田麦通信::[2014年11月20日] All Rights Reserved.