文/植木 務(上越市大島区田麦在住)
 
 
コンテンツ
ホーム
田麦通信
2011年6月までの記事
おたすけ隊
くびきのアレコレ
くびきの自然
リンク
ミニアルバム
会社案内
くびきの.net案内

リンクフリー


有限会社
くびきのネット

 

CALENDAR

日 月 火 水 木 金 土

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>

 
■記事
  • [2021年3月25日] (03/25)
  • [2021年2月1日] (02/01)
  • [2021年1月10日] (01/10)
  • [2020年11月25日] (11/25)
  • [2020年11月1日] (11/01)
■カテゴリー
  • 田麦通信 (239件)
  • 管理者から (1件)

 

たむぎアイコン

Counter

 

田麦通信 最新記事へ

<<前の記事 次の記事>>


2015,02,01, Sunday

[2015年2月1日]

<またまた「ユンボ=重機 除雪」依頼/家周りの除雪>
 近年の雪の降り方は なにか「異常」です。私共加齢に伴い体力は次第に減衰、一方除雪の負荷は漸増。早朝からの玄関前の「雪堀」は血圧に響き 怠惰も加え難儀になってきました。皆さん方 この時期大変なのに、近隣から適時に重機の雪堀り援護をして貰えるのは大変有難いことです。この安心感で気力横溢 寿命も数年延びるかも。

重機除雪
(写真は、我家の裏の重機除雪の寸景 1/27撮影)

<「冬来たりなば 春遠からじ」/Shelley(英)作/朝日・net 参照>
 馴染み深い名言です。これは「漢詩」か「日本の古典」の詩の一部と思っていました=厳しい冬に耐えれば 近くに「春」が待っているよ、と冬の暮らしを励ます句と思っていました、何と英詩とは!文法的に正しい訳は少し違うそうですが、でもこれは優れて名訳だと思いますが?
 ちなみに 原文=「If Winter Comes、can Spring be far behind?」

<ことばあそび ・・/支離滅裂84>
   田麦 よいとこ 雪さえなけりゃ         (自選秀作/ 2012 作)
   冬田麦 ここには住めぬわ 独りになったら (解る/俺もそう思う)
   田麦の他に行く所ないやん 金もなし (それを云っちゃ~お終いヨ)





田麦通信 | 12:00 AM | comments (0) | サイト管理者
この記事に対するコメントの受付は終了しています。

コメント


PAGE TOP ↑

 
Copyright © 田麦通信::[2015年2月1日] All Rights Reserved.