文/植木 務(上越市大島区田麦在住)
 
 
コンテンツ
ホーム
田麦通信
2011年6月までの記事
おたすけ隊
くびきのアレコレ
くびきの自然
リンク
ミニアルバム
会社案内
くびきの.net案内

リンクフリー


有限会社
くびきのネット

 

CALENDAR

日 月 火 水 木 金 土

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>

 
■記事
  • [2021年3月25日] (03/25)
  • [2021年2月1日] (02/01)
  • [2021年1月10日] (01/10)
  • [2020年11月25日] (11/25)
  • [2020年11月1日] (11/01)
■カテゴリー
  • 田麦通信 (239件)
  • 管理者から (1件)

 

たむぎアイコン

Counter

 

田麦通信 最新記事へ

<<前の記事 次の記事>>


2015,02,10, Tuesday

[2015年2月10日]

<男性料理教室・かんじき作り教室/老人会・公民館 行事>
 雪堀りの合間に両方参加しました。料理教室は高齢者が対象で「そば打ち」= 40人ほどが参加(2班で)。自分達で打って伸ばして切った「そば」は、ゆでて全員で会食。こんなに旨い「そば」は初めて!
 「かんじき」は当地の冬の日常必需品。小生・家内も 日頃の雪堀りに愛用。昔は皆 自分で作り補修して使っていたのでしょう。私も傷んだら又買うは止めねばと思い教室に参加 ・・ 「うん 解った」 かな?

そば打ち

かんじき作り
(写真は、「そば打ち」・「かんじき作り」 作業寸景  2/4・2/7撮影)

<ことばあそび ・・/支離滅裂85>
   日毎の雪掘り 参禅修行か 無為に有為 (春には消えるのに)
   春近し  東京にも大雪予報 「たまにはね」  (2/5 南岸低気圧)
   横向けば 耳の奥まで 入る吹雪   (だめよダメ・・ そこはダメ)





田麦通信 | 12:00 AM | comments (0) | サイト管理者
この記事に対するコメントの受付は終了しています。

コメント


PAGE TOP ↑

 
Copyright © 田麦通信::[2015年2月10日] All Rights Reserved.