<米山登山= 993m (県の百名山)/公民館主催山行 10/9 快晴>
何とか登りました!家内も共に。一行はスタッフを含め 25人程。麓から山頂まで 2 時間程の数コースがあり、老若男女を問わず家族連れでも登れる山です (小生本音= かなりキツイでした)。
その優雅な姿から「越後富士」と呼ばれる霊峰で、日本三大薬師の一つとしても名高く、田畑の豊作や雨乞い人間動物の守護 海上の安全に霊験あらたかと広く信仰を集め、民謡にも謡われている郷里の名峰です(公民館パンフを 参照)。
歴史は 500万年ほど前に陸化した大地が一度沈降し海底火山となり 200 万年程前から隆起し浸食を受けて形成された山との事。穀倉平野から忽然と屹立した山容の登山道には ほぼ定間隔に石仏があり、その殆どの頭部が欠けていたのも訳ありげで印象に残りました。
<公開 自然観察会 in 小国(=新潟県中越)/+ 指導員研修会>
ドングリの森で、ゆるゆると森あるき・森あそびを楽しんでみませんか、との呼び掛けに 30人を越える人たちが集まりました。参加者は、長袖 長ズボン 帽子 飲み物 雨具 虫よけ・・夫々事前準備は完璧。幾つかのグループに分かれて数名の指導員が付添い、森の中をゆったりと 互いに感じた事 知ってる事 面白い事 驚いた事 危険な事 美しい事 など・・ 話し合いながら、休日の午前を皆で楽しみました。
スタッフは一月以上も前から、また全県からの自然観察指導員は前日早朝から企画と下見。夕食後も講師講話の座学で「レベルアップ研修」。日程の全てが終り、有志持参の酒肴で「情報交歓会?」= 各地地産の逸品を味わいながらの懇親会も恒例でした。
(写真は、自然観察会当日の 受付寸景 10/2 撮影)