文/植木 務(上越市大島区田麦在住)
 
 
コンテンツ
ホーム
田麦通信
2011年6月までの記事
おたすけ隊
くびきのアレコレ
くびきの自然
リンク
ミニアルバム
会社案内
くびきの.net案内

リンクフリー


有限会社
くびきのネット

 

CALENDAR

日 月 火 水 木 金 土

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前月 2025年08月 次月>>

 
■記事
  • [2021年3月25日] (03/25)
  • [2021年2月1日] (02/01)
  • [2021年1月10日] (01/10)
  • [2020年11月25日] (11/25)
  • [2020年11月1日] (11/01)
■カテゴリー
  • 田麦通信 (239件)
  • 管理者から (1件)

 

たむぎアイコン

Counter

 

田麦通信 最新記事へ

<<前の記事 次の記事>>


2013,11,01, Friday

[2013年11月1日]

<今年の 秋まつり/みこしを リフォーム/祭スタッフも やるね>
 豊作を祝い家内安全を願う 「あさひ秋まつり」が 10/20行われ、15年目を記念して「新調した神輿」が披露された。高さ150cm 重さ140㌔、総額 270万円。地区外にも担ぎ手の応援を呼び掛け、県内各地から団体や個人の熱い来援も多数。雨の中 4集落練り歩きの後は 大広間で地区の人々と一緒に 恒例お楽しみの宴 も盛況。

あさひ秋まつり掲載新聞
(写真は、新潟日報 上越タイムス にも掲載される。記事参照)

<近況報告/体も リフォーム/白内障・ 胃カメラ (田通既報)>
 10/20 白内障の手術をしました。視力は 1.2に回復。術後は通院と眼薬 3種 5回/日 当分の間、夜は金属眼帯を貼付け・ 胃カメラではポリープ発見= ピロル菌 除菌 14錠薬/日x 7日間、12月に ユーピット検査、後日医師の診察、結果によっては二次除菌、との事でした。

眼帯
(写真は、就寝用の「金属製」の保護眼帯= こんなの初めて見ました)





田麦通信 | 12:00 AM | comments (0) | サイト管理者
この記事に対するコメントの受付は終了しています。

コメント


PAGE TOP ↑

 
Copyright © 田麦通信::[2013年11月1日] All Rights Reserved.