文/植木 務(上越市大島区田麦在住)
 
 
コンテンツ
ホーム
田麦通信
2011年6月までの記事
おたすけ隊
くびきのアレコレ
くびきの自然
リンク
ミニアルバム
会社案内
くびきの.net案内

リンクフリー


有限会社
くびきのネット

 

CALENDAR

日 月 火 水 木 金 土

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前月 2025年08月 次月>>

 
■記事
  • [2021年3月25日] (03/25)
  • [2021年2月1日] (02/01)
  • [2021年1月10日] (01/10)
  • [2020年11月25日] (11/25)
  • [2020年11月1日] (11/01)
■カテゴリー
  • 田麦通信 (239件)
  • 管理者から (1件)

 

たむぎアイコン

Counter

 

田麦通信 最新記事へ

<<前の記事 次の記事>>


2013,12,01, Sunday

[2013年12月1日]

<ブナ落枝 屋根貫通/初雪(30cm)被害/想定内の想定外>
 二階の自室窓から目と鼻の先の裏山は「ブナの森園」です。その中の一本が重い初雪で折れて庭に落下。ブナは樹高20m 「落幹」は 7m長x70cm周。その落幹の一部の太枝が家の屋根を貫通しました= 150cm長x40cm周(何れも目測)。夜間就寝中にドカンという音に気付いたものの朝見て驚きました。早速「修理と処理と保険」の依頼。何れも速やかに対処して貰い、雨漏りは数日で済みました。ハッピーハッピー。
 世界各地の異常気象災害の惨状と 当地 3年連続の4m超の豪雪に先行き不安感。前冬から除雪の重機運転に挑戦、家屋損壊保険にも入りました。が冬前の「珍客・闖入」。次は何をしたらよいのでしょう?

ブナ落枝

屋根貫通
(写真は、不幸中の幸= 母屋と庭作業中を外れて呉れた 11/13撮影)

<ことばあそび ・・/支離滅裂54>
   国会も   最高裁すら  信に能わず (法の役人 庶民の疑念)




田麦通信 | 12:00 AM | comments (0) | サイト管理者
この記事に対するコメントの受付は終了しています。

コメント


PAGE TOP ↑

 
Copyright © 田麦通信::[2013年12月1日] All Rights Reserved.