文/植木 務(上越市大島区田麦在住)
 
 
コンテンツ
ホーム
田麦通信
2011年6月までの記事
おたすけ隊
くびきのアレコレ
くびきの自然
リンク
ミニアルバム
会社案内
くびきの.net案内

リンクフリー


有限会社
くびきのネット

 

CALENDAR

日 月 火 水 木 金 土

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2014年05月 次月>>

 
■記事
  • [2021年3月25日] (03/25)
  • [2021年2月1日] (02/01)
  • [2021年1月10日] (01/10)
  • [2020年11月25日] (11/25)
  • [2020年11月1日] (11/01)
■カテゴリー
  • 田麦通信 (239件)
  • 管理者から (1件)

 

たむぎアイコン

Counter

 

田麦通信 最新記事へ

<<前の記事 


2014,05,20, Tuesday

[2014年5月20日]

<当方・見聞録23/ 「IPCC報告書」のこと/朝日新聞0501 引用>
  このままでは「世界の平均気温は今世紀末までに最大4.8度上昇するー」。昨年夏の日本の猛暑は、平年より1度ほど高かったに過ぎないらしい。世界の異常気象は年々「こんなこと初めて化」している。
 水資源・食糧生産・自然生態系などで既に影響が表れている。過日来日した英国高官は日本に「野心的な温暖化対策を」と期待しています。
< IPCC= 国連の気候変動に関する政府間パネル/ 195の国が加盟 >

目立つ倒木
(写真は、ブナの森園 目立つ倒木 林床への強い陽射し 5/19撮影)

<今年も始まりました/都市部からの田舎体験学習>
 「越後田舎体験」で大島区へ来訪される学校の児童生徒学生さん達は 年間1000人を超えます。今日は「ブナ園ハイク」と「田植え体験」の児童生徒さん達に、出会いました。地元の人達も元気を貰っています。

田舎体験の生徒
(写真は、毎年来村される ブナ園ハイクの生徒さんたち 5/19撮影)




田麦通信 | 12:00 AM | comments (0) | サイト管理者

PAGE TOP ↑

 
Copyright © 田麦通信::2014年05月 All Rights Reserved.