文/植木 務(上越市大島区田麦在住)
 
 
コンテンツ
ホーム
田麦通信
2011年6月までの記事
おたすけ隊
くびきのアレコレ
くびきの自然
リンク
ミニアルバム
会社案内
くびきの.net案内

リンクフリー


有限会社
くびきのネット

 

CALENDAR

日 月 火 水 木 金 土

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      
<<前月 2014年06月 次月>>

 
■記事
  • [2021年3月25日] (03/25)
  • [2021年2月1日] (02/01)
  • [2021年1月10日] (01/10)
  • [2020年11月25日] (11/25)
  • [2020年11月1日] (11/01)
■カテゴリー
  • 田麦通信 (239件)
  • 管理者から (1件)

 

たむぎアイコン

Counter

 

田麦通信 最新記事へ

<<前の記事 


2014,06,20, Friday

[2014年6月20日]

<ブナ林は華盛り/森林浴・健康ウオーク/JA女性部イベント>
 近郷「わかば支部」の総勢 60人<のグループの案内役でブナ林をご一緒。直前まで降る細い雨を心配 したが幸い ス タ ート 時には上がり蒸し暑くもなく ≒1時間 緑濃く風潤う坂の遊歩道を快適に散策。 心身を癒すといわれる 森林浴・ウオーク会なので、道中の説明は少な くし、夫々ご自分の感性で 景観の素晴らしさを満喫して貰いまし た 。
 下りの コースエン ド地点で、待機していた バスに分乗し里の集会場に戻 り じょんのび。 スタッフが準備してくれていた熱いみそ汁と各自が持参した オニギリ・御菜でお喋りしながらの賑やかで楽しい昼食会。
 食後は、ブナ・オニグルミなど植物の驚くべき知恵の一端の話。木が水を吸い養分を運ぶ穴の見える木片を顕微鏡で覗き、 ウルシ・コシアブラの葉痕の違いを標本で見比べたりなどして、午睡を誘う一時を過ごしました。

森林浴

研修会
(写真は、「お譲さん達」に見つめられ ブナ達もご満悦 ・・・ 6/12撮影)




田麦通信 | 12:00 AM | comments (0) | サイト管理者

PAGE TOP ↑

 
Copyright © 田麦通信::2014年06月 All Rights Reserved.