文/植木 務(上越市大島区田麦在住)
 
 
コンテンツ
ホーム
田麦通信
2011年6月までの記事
おたすけ隊
くびきのアレコレ
くびきの自然
リンク
ミニアルバム
会社案内
くびきの.net案内

リンクフリー


有限会社
くびきのネット

 

CALENDAR

日 月 火 水 木 金 土

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
<<前月 2014年12月 次月>>

 
■記事
  • [2021年3月25日] (03/25)
  • [2021年2月1日] (02/01)
  • [2021年1月10日] (01/10)
  • [2020年11月25日] (11/25)
  • [2020年11月1日] (11/01)
■カテゴリー
  • 田麦通信 (239件)
  • 管理者から (1件)

 

たむぎアイコン

Counter

 

田麦通信 最新記事へ

<<前の記事 


2014,12,29, Monday

[2014年12月29日 号外]

母屋南2014.12.19 「爆弾低気圧」の翌々日
積雪=205cm(役場速報, 津南・秋山郷とほぼ同じ積雪深)
昨冬のmax積雪深≒430cmの半分近くが、2週間で積もる

写真の母屋南は、積雪+ 屋根からの落雪が一階を越える
この外に 母屋東西北と、二つの車庫前除雪をせねばならぬ
もはや自力0nlyでの除雪は、自家除雪機を使っても難儀
プロの「ユンボ除雪」を依頼
 
                 
大型重機の威力さすが、大型重機の威力
プロの腕前で、どんどん除雪がはかどります







重機で除雪地面近くまで掘って貰う 
これで当分安心
多くの方々に助けられながら、暮らしています






車庫前<別棟の、車庫前の様子>
シャター前の出入り口が数日で、又また雪に埋まる
雪が小止みになった今日、家内と二人で「雪掘り」
雪捨て場まで15mを、スノーダンプで運んで2時間かかった

撮ったのは 「77歳腰痛男子」
顔が写らぬ様 待機しているのは「78歳女子」
これから買い物に行きますスーパーは車で30分のところ
・・ 2014.12.19 冬の日常的寸景です ・・





田麦通信 | 08:00 PM | comments (0) | サイト管理者

PAGE TOP ↑

 
Copyright © 田麦通信::2014年12月 All Rights Reserved.