文/植木 務(上越市大島区田麦在住)
 
 
コンテンツ
ホーム
田麦通信
2011年6月までの記事
おたすけ隊
くびきのアレコレ
くびきの自然
リンク
ミニアルバム
会社案内
くびきの.net案内

リンクフリー


有限会社
くびきのネット

 

CALENDAR

日 月 火 水 木 金 土

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2015年10月 次月>>

 
■記事
  • [2021年3月25日] (03/25)
  • [2021年2月1日] (02/01)
  • [2021年1月10日] (01/10)
  • [2020年11月25日] (11/25)
  • [2020年11月1日] (11/01)
■カテゴリー
  • 田麦通信 (239件)
  • 管理者から (1件)

 

たむぎアイコン

Counter

 

田麦通信 最新記事へ

 次の記事>>


2015,10,01, Thursday

[2015年10月1日]

<何じゃこれ?17/よくぞここ迄 進化したもんだ >
 写真は、道端の「野花」と小さな「蜂」。花= 細い花柄の先に吊り下った小舟のように咲く。花の奥のクリクリの所に蜜があり香りと正面の黄色でハナ蜂を誘い蜜に導く狭い通路で花粉をつける 。一方この蜂は?20万種はあると云われるハチ目の中での名の同定は私には無理 。でも図鑑を探すと若しかしたら= ホシセダカヤセバチ ?胸から細く せり上がった腹の先の細棒は産卵管鞘。毒針はないようです。?万年前からの進化の種がここに生き延びている事に驚きです。

ツリフネソウ

ヤセバチの一種かナ
( 写真は、ツリフネソウ & ヤセバチの一種かナ 9/15 19 撮影)

<ことばあそび・・/支離滅裂101>
    これから始まる  違憲訴訟     (「主権者意識」浸透)
   「利権」政治から  「理念」政治へ   (粛々と倍返し)





田麦通信 | 12:00 AM | comments (0) | サイト管理者

PAGE TOP ↑

 
Copyright © 田麦通信::2015年10月 All Rights Reserved.